確定申告おわり

今年の確定申告が完了した。
今年は年末調整をしないで確定申告だけでやることにした。何事も体験が大事である。

結局、米国株式の二重課税の還付とかは諦めた。計算出来ん。
もったいないのだが少額だし、今後は国内投信でいくから知識は必要ないし、労力が割に合わない。今回の最大の目的は、一昨年の株式売買の大損失を繰り越しているので、それと去年の利益と相殺させること。そしてそれでもなお残る損失を今年に繰り越すこと。
ちなみに直近の株価急落が無ければ、今頃は含み益が損失繰越額を上回りそうだったのだが、利確ラインの手前で落ちてしまったので、また積み立てつつ待ちである。まあ仕方ない。今年中にまた上がって繰り越しを使いきれれば嬉しいのだが、どうなることやら。

しかしe-taxは使いやすい。エンジニアはだいぶ頑張って作っているのだろう。家で少し頑張れば、ほとんど迷わないで最後までいけるからね。もう年末調整は要らないかなと思ったり。

<追記>
二重課税の控除も頑張って試してみたところ、意外と簡単だった。年間報告書に記載してあったのを入れたら、すんなりいけた。でもあれ為替計算してくれてるから楽なのであって、自分で為替計算すると地獄だわ。
何が言いたいかというと為替の申告は非常に大変だということ。為替差益とか大量に出ると計算できないだろう。やっぱ円建て商品に限る。
ウェルスナビとかそのへんどうなっているんだろうか?為替差益は1円もないという認識でいいのかな?怪しい。やっぱり国内投資信託に限る。