webmail導入

webmailでroundcube入れてみた。
webサーバ、DBサーバ、Mailサーバを分けているのだが、特にトラブることもなく導入完了。
・・・なんか凄いなこれ。動作も軽いし。
tt-rssもFirefox統合とかできて便利だけど、こっちもいろいろすごい。
時代の進化を感じる。
今のところ外部とはメール送受信できない状態にしていて、各サーバのシステム連絡メールとかを1台に集約しているだけに過ぎないので、例によってあんまり意味はないのだけども。

しかし、こういうパッケージモノばかり使っていて思うが、最近は本当にHTMLさわらなくなったなあ。
学生時代にゼロからHTMLでサイト作ったのが懐かしい。
日記サイトの仕組みがHTML→掲示板CGI→ブログという黄金パターン。
ただしSNSやツイッター系には頼らない。そして自宅サーバでまだまだ頑張るのであった。

サーバいろいろ調整

ホストOSのVMWare ESXiのアップデートをしてみる。
ついでにゲストOS側も設定を色々いじってみる。

chkconfigで不要サービスをガリガリ停止。cpuspeedがはなっから動かないのは知らなかった。
IPV6停止。postfixとdovecotにもそれ関連の設定。
ifcfg-ethの記述の見直し。
その他いろいろ。

とはいえ、実質的には動作は何も変わらないので、もはや自己満足。

QNAPファーム更新

QNAPのファームを4.1.0に更新。特に問題なく完了で一安心。
QNAP上に保存しておいた自作sh&cronジョブもそのまま動き続けており、問題なし。
安定感抜群。
いや、本来当然なのだが、これを当然といえないところがこの世界の怖いところだ。

その他、2ch本スレで一時期話題になった「smb21enable」コマンドも実行してみた。
コマンドは成功したが、効果は一切検証せず。速度は現状で満足しているので。
じゃあやるなって話だが、まあ何となく興味本位。こういうの楽しいしね。

そういえばtt-rssをQNAP上で動かしているっていう話を見つけた。
現状ウチは全部自前Linuxサーバでやってるけど、Wordpressとともに、もう全部QNAPで良いって話ですねえ。
そろそろ実用サービスはQNAPにまとめてしまって、自鯖は中身消してKVMでも入れてみようか。ちょうど仕事で使うし。

弾幕アマノジャクはこれにて完了

生まれながらの亡霊になった。(オール提灯クリア)
世界は地蔵で廻ってました。(オール地蔵クリア)
ノーアイテムクリアは例の2つ(ナイトメアと憲法爆弾)以外は全てクリア。

以上で弾幕アマノジャクは終了。
あとは無理だ。というかもう十分だろう。

天の詔琴がマジキチすぎてつらい

アマノジャクの5-2:天の詔琴がマジキチ。
既に2500回を超えているが、未だノーアイテムできず。

あと1ドットまで行ったときがあるのよ、あと一瞬真下で粘れればorz
あと1割まで行った回数が20回あるかないかくらい。
とにかくあの音符ナックルボールなんとかしてくれ、あの状態で矢と音符両方を意識することは俺には不可能。ただでさえ切り返し中の移動先の光景を脳が処理するのすらギリギリ出来てないのに。
究極反則生命体にはできるんだろうが。
全妖怪の緋想天とは違って、俺には出来る手段がない。とりあえずひたすら運と覚醒の同時発生待ち。

8-6成功、残り3

8-6:にんげんって良いな ノーアイテム取得。
1482回目で成功。
あれだけいろいろ試しても、結局最後は作戦も何も無視の気合い&運&覚醒避け&嘘避けってどういうことよ。

残りは5-2、10-4、10-7。
ついに5-2か。気が遠くなる。これは3000回コースですかね?

9-1成功、残り4

9-1:ライジングオンバシラ取った。
こういうワカラン弾幕を調べるのに、地味に地蔵が大活躍する。毎回死んでリスタートでは効率悪いしね。

残りは5-2、8-6、10-4、10-7。
ここからが本当の地獄?いや、今までも十分地獄。

さて、次は8-6:にんげんって良いなの予定だが、希望が見えていると思いきやそうでもなかったり。
今はまだ最高で残り2/5くらいまでしか減らせてないが、逆に言えば気合い弾幕でそこまでいけるってことは、いつか行けそうなものではある。しかし、実際はそう単純ではない。今は上スタートで、下行って、U字移動で無理矢理切り返し、そこから上戻って死んでそこが限界なので、ここから延ばそうとすると左右大展開もしくは来た道を戻る動きが必要なので、それにはちょっと動きを抜本的に変えないとダメかも。
やっぱり画面中見境無く移動し続けて、超耐久するしかないのかなあ。きつい。

10-5成功、残り5

10-5:不可能弾幕結界をノーアイテム成功。
1622回目で成功。本当に長かったぜ・・・すさまじい。
ちなみに全妖怪の緋想天は919回目。

残りは5-2、8-6、9-1、10-4、10-7。
次にやるとしたら8-6:にんげんって良いな あたりか。地味に9-1もワケワカランままなのだが、まあやってればいつか分かるだろう。後回し。

残り6、10-3楽しかった

10-3 全妖怪の緋想天クリア。
ノーアイテムの残りは以下。
5-2、8-6、9-1、10-4、10-5、10-7

10-3だけど、終わってみればやたら楽しかったな・・・
一見すると気合いゲーな、でもやってみると無理ゲーで、しかしいろいろと試行錯誤する余裕はあり(ここ重要)、なんとなくパターンというか動きが固まってきてからは、程良くひたすらに気合い耐久だった。
やってる本人しかわからないであろう、ささいな次元ではあるが、膨大な試行錯誤の上に動き方が固まってコツがちょっとづつわかってきて、どんどん楽になっていくのってやっぱり楽しい。
これだよこれ、こういうのを待っていたんだよ。

5-2も多分そんな感じで切り返しリズムによる打開が出来そうだけど、ちょっとリズムが早すぎてシビアすぎて、まだ挑戦する気力が出てこないかな。