webmailでroundcube入れてみた。
webサーバ、DBサーバ、Mailサーバを分けているのだが、特にトラブることもなく導入完了。
・・・なんか凄いなこれ。動作も軽いし。
tt-rssもFirefox統合とかできて便利だけど、こっちもいろいろすごい。
時代の進化を感じる。
今のところ外部とはメール送受信できない状態にしていて、各サーバのシステム連絡メールとかを1台に集約しているだけに過ぎないので、例によってあんまり意味はないのだけども。
しかし、こういうパッケージモノばかり使っていて思うが、最近は本当にHTMLさわらなくなったなあ。
学生時代にゼロからHTMLでサイト作ったのが懐かしい。
日記サイトの仕組みがHTML→掲示板CGI→ブログという黄金パターン。
ただしSNSやツイッター系には頼らない。そして自宅サーバでまだまだ頑張るのであった。