どうやら3/3で今までの2chブラウザが軒並み読み書き一切不能になる様子。
あまり情報確認していないので、実際は出来るかもだが、大まかに禁止されゆく流れ。
新方式(2ch用の新API経由)以外でのDATアクセスが全面禁止されてしまい、APIは一部の連中が権利独占。
そして2chブラウザがAPI対応するとなると、APIのライセンスがいろいろ怪しかったり広告必須だったりといろいろアレ。
2chは今回本当にもうだめかもしれんね。2chブラウザのない2chサーフィンなどあり得ん。
だが2ch的活動をやる場所(アドレス)が2chである必要はないわけで。
こういうネット交流の文化ってのは、仮想空間の場所ではなくて人の集合の上に自然と根付くものだ。
だから次世代2chが出来て、そっちに移住してってのはそれほど問題ではないと思う。
昔に比べて2chも有名になりすぎたからね。乗り換え先として戦国時代が始まるのならば、それはそれで面白い。
今の時代のネットは有名どころによる寡占化が進みすぎている。
もっと新規でいろんなのが出ては消えて、そのたびに盛り上がる(祭り)べきだ。
そしてユーザはそういうのにキビキビと乗っかって一喜一憂する心の余裕というか若さを持つべき。