年末といえば大掃除だが、気温が低く掃除に適さない年末に掃除をするのはどうなのかという理由により、掃除ではなく不用品の廃棄を進めることに。
第1の目的は先日故障したスマホの廃棄だったりする。
最近はリサイクルもいろいろネットサービスが進んでおり、段ボールに詰めて送るだけで引き取ってくれる系のサービスが多くある。
今回俺が使ったのはパソコンファームという業者。対象品が1つでも含まれていれば、その他いろいろをいくらでも混ぜて着払いで無料で引き取ってくれるというキャンペーン中らしく、中でも個人的にフィットしたのが、対象品がパソコン系だけでなくPS2が入っていたこと。
月: 2015年12月
Google Authenticator導入
このブログのログイン認証をGoogle Authenticator化してみた。
バージョンアップとかで動作せずログインできないとか起きると微妙に怖いけど、最近のセキュリティ被害は本当に怖いのでセキュリティ優先。
特に外部からデータを入力しうる場所は最重点対策ポイント。
トップページをブログにしてみた
今更ながらドメインのトップページをブログにしてみた。
やり方は公式の通り。
あまりURL変更するのはよろしくないのだが、誰も見てないのでよし。
Let’s Encrypt完了
Let’s Encryptの設定が一通り完了。
これでGoogleのhttpsクロールで弾かれることもなくなったはず。
ついでにメールサーバのSSLにも反映させた。はず。
別サーバなので自動でpem転送する仕組みを作る必要があったが、鍵認証SCP転送で完全自動化解決。
Let’s Encrypt
今日からLet’s Encryptの公開ベータテストが始まりますよ。
うちも導入してみよう。日本時間では12/4のAM3:00からかな?
<追記>
テストで証明書発行を繰り返していたら、作りすぎでもう発行しませんと言われてしまった。
7日過ぎると発行できるような情報があったので、とりあえず来週再開。