今使ってるヘッドホンアンプのDr.DAC2(DXではない)だが、非常に満足である。ラインアウト出力が壊れてるのか、音が出ないことを除けば。
これまでのPC音楽周りの買い物の中でも、最高に良い買い物だった。2番目はProdigy192SP。こいつらはAudiotrakのゴールデンコンビだ。同軸デジタルで繋ぐのが正解。
話はそれるが、同軸デジタルが無い最近のサウンドカードは買う気になれない。オンボ全盛の今、せっかくサウンドカード買うんだから、光と同軸の同時出力とか当たり前だろうと。
ヘッドホン愛用者としては手軽に使えて性能もよく、非常に満足なのだが、そろそろもう一段階上げてもいいよね?ってことで、オペアンプ交換を考えてます。知らない人はググれ。
問題のオペアンプはどれがいいかという話だが、ここは気前よくMUSESシリーズ載せてみようかと思う。後継のDr.DAC2 DXでは、最近公式でMUSES載せた限定カスタマイズモデルが出たようで、色々調べてもやはりMUSESは音も相性も良いらしい。
前段の変換にMUSES01を2個、後段の変換にMUSES02を3個といった感じか。カスタマイズモデルに習ったまんま。DXじゃないけど問題ないよね。ラインアウトは音出ないので本当はいらないが、もしかしたら出るようになるかもといった期待も含めて。あとは壊れた場合の予備にもなるし。
交換箇所は5個あるので、全部買うと送料も全部含めて1.8万弱か。少々高いが、まあそんなもんだろう。もしDr.DAC2壊れたり、後継の新商品が出て買い換えたくなった時なんかは、また流用できるし。
買ったらまたレポするかも。