そろそろDr.DAC2のオペアンプ交換とか

今使ってるヘッドホンアンプのDr.DAC2(DXではない)だが、非常に満足である。ラインアウト出力が壊れてるのか、音が出ないことを除けば。
これまでのPC音楽周りの買い物の中でも、最高に良い買い物だった。2番目はProdigy192SP。こいつらはAudiotrakのゴールデンコンビだ。同軸デジタルで繋ぐのが正解。
話はそれるが、同軸デジタルが無い最近のサウンドカードは買う気になれない。オンボ全盛の今、せっかくサウンドカード買うんだから、光と同軸の同時出力とか当たり前だろうと。

ヘッドホン愛用者としては手軽に使えて性能もよく、非常に満足なのだが、そろそろもう一段階上げてもいいよね?ってことで、オペアンプ交換を考えてます。知らない人はググれ。
問題のオペアンプはどれがいいかという話だが、ここは気前よくMUSESシリーズ載せてみようかと思う。後継のDr.DAC2 DXでは、最近公式でMUSES載せた限定カスタマイズモデルが出たようで、色々調べてもやはりMUSESは音も相性も良いらしい。
前段の変換にMUSES01を2個、後段の変換にMUSES02を3個といった感じか。カスタマイズモデルに習ったまんま。DXじゃないけど問題ないよね。ラインアウトは音出ないので本当はいらないが、もしかしたら出るようになるかもといった期待も含めて。あとは壊れた場合の予備にもなるし。
交換箇所は5個あるので、全部買うと送料も全部含めて1.8万弱か。少々高いが、まあそんなもんだろう。もしDr.DAC2壊れたり、後継の新商品が出て買い換えたくなった時なんかは、また流用できるし。
買ったらまたレポするかも。

デジタルなのに音が悪い?

なんかProdigy192SPの[同軸デジタル&アナログ2ch]→[Dr.DAC2]の環境から、今回オンボRealtekの[光デジタル&アナログ2ch]→[Dr.DAC2]に変えてみたのだが、音が悪くなった気がする。なんか勢いや臨場感、パワーが無く、ごくわずかに潰れたような音になった。以前感動した曲でも、なんか違和感を感じて感動できない、それどころか劣化を感じてショボーンとなる。正直実用に耐えない。
何のために光デジタルケーブル5m買ってきて、配線やり直したりしたのかと。デジタルならばオンボでも大丈夫だろうと信じてのことである。
アナログの質が落ちるのはしょうがないとしても、デジタルの音質が変わるのだろうか。変わったのだから仕方が無い。問題は今の構成の何が悪いかだ。

“デジタルなのに音が悪い?” の続きを読む

そろそろブログ高速化とかも検討

このブログ、Wordpressなのだが、結構遅いよね。
今までも感じていたが、まあいいかと無視していた。
そろそろ高速化にも手を出してみようかと企んでます。要はチューニング。
未だにLinux on VMWareServer1 on WindowsXPx64でどこまで出来るかわからんが。

らんだむダンジョン 新ver全部クリア

らんだむダンジョンの新ver、全部クリアしてしまった。
前verで既にLv230突破していて、すぐにLv250くらいまで上がってしまったため、ラスボス含め超ヌルゲーになってしまったのは後悔している。だってアビスさん達弱すぎるんだもん。もうLv300到達しちゃったよ。

それはさておき、やっぱり面白かった。さすがである。やっぱりこういうノリの作品は好きだなあ。
システム面もさすが。何よりプレイヤーへの配慮が凄まじい。ここまでプレイヤーを楽しませることに拘った作品は滅多にない。
ただ新要素のミニゲームはちょっと…

さて、また最初からやるか。今度はあんまりLv上げないで挑んでみるか。
しかし、種ドーピングの扱いに迷う。メロン食いすぎで素早い敵でも確実に全員が先手攻撃できるほどにドーピングした状態ではゲームバランス的にどうなんだというのもあるし。でもあれほど簡単に大量に手に入る時点でゲームバランスの1要素とも言えるし。
結局はプレイスタイルに寄るのだが、ほどほど、というものほど難しいものもない。

音楽プレーヤーへの愚痴

携帯型オーディオプレーヤーへの個人的要望を考えてみた。

・容量32G以上、できれば60G
・OggVorbis、MP3(ID3v2タグ)、AAC(HE-AAC.ver2)に対応、ストレージが64G以上ならFLACも対応して欲しい
・USBマスストレージ
・フォルダツリーで曲管理・選曲
・ラジオ不要、ビデオ不要、音楽再生さえ出来れば良い
・ポケットの中に入れたままとか、目で見なくとも手でクイクイやるだけで基本操作(再生・停止・次へ・前へ・音量増減・できれば前後10曲飛ぶ)ができる操作性
・つまりは誤操作防止も含めNotタッチパネル、Not場所の分からない平坦ボタン、理想はジョグキーか
・電池交換じゃなくてバッテリー式で20時間再生可能
・充電が簡単(充電穴に硬いカバーで開け閉め大変とか嫌)
・ワイシャツ胸ポケット・もしくはズボン前ポケットに定期入れ・財布と一緒に入って邪魔にならないサイズ
・3万円以内
・最優先でタッチパネルやめて大容量化して

///////以下駄文///////
“音楽プレーヤーへの愚痴” の続きを読む