絶賛EDF3中

先週土曜だが、液晶TVが届いた。シャープの32型DS6。

とりあえず使ってみた感想としては、まあ並だと思う。映像は非常に綺麗とはいえないかもしれないが、汚いとは思わない。
ただゲームの遅延は無い。DotByDot表示で、1080Pで、ゲームモードでXbox360につないでEDF3プレイしたが、遅延は全く感じられない。表示も綺麗で、文句は一切無い。
絵の問題は、どちらかというと、パネルの問題というよりはチューナーの問題な気がしてならない。もっと綺麗にまろやかな絵に出来ないものか。
ぶっちゃけ放送局ソースが最大の問題。画質も内容も。

で、早速だが、絶賛EDF3中。

“絶賛EDF3中” の続きを読む

TrueImageを持て余す

俺はけっこう昔からTrueImageでバックアップをしている人間である。
以前はシステムごと戻したい場面が多く、散々お世話になったのだが、最近システムをSSDにしてからというもの、どうにもSSDをこの手のイメージバックアップソフトで戻すのが不安で、止めてしまった。RAIDとかしてるとさらに不安である。直戻すのは無理で、BartPEからじゃないとダメだろうが、そもそも不安で試してもいない。戻しテストをしていないバックアップなんぞ信頼性半減である。
TrueImageにはたくさん機能が付いているはずなのだが、ほとんど使ってない。正直持て余している。もったいない。
どうしたものか。何か有効活用する方法は無いものか。

100枚到達

ダブルスポイラー、現在文で100/108。ついに大台到達。
さて、そろそろ取れるものが無くなってきました。
特に衣玖さん強すぎ、最後の奴が全く歯が立たない。
星から続く曲線レーザー地獄の集大成というかなんというか。

もう疲れたから寝る。

ついに9-7取得

ダブルスポイラーの9-7のアレをようやく取得。その他、続々埋めております。今文で77/108くらいかな?
やっていて感じるが、9-7は決して最難関ではない。まあLv12やExまであるのにLv9な時点で当然か。確かに弾幕自体は無理ゲー運ゲー死ぬがよい。しかし3枚だけで成功も失敗も一瞬なので、延々リトライしていれば1000枚もやれば1回くらい取れると思う。ちなみに俺は476枚だった。自力で避け切って取得しようなどとは思わず、全てを捨てて奇跡待ち。運任せに身をゆだねれば、なんてことはない。このあたりはEDF2絶対包囲IMPの開幕~バイクに似ている。操作も少なくロードが短い分、文の方が気が楽。

しかし、あれほど長時間挑戦し続けたのに、リプレイで見ると10秒ちょっとでぜんぜん面白くない。まあ当然といえば当然か。
東方は既に動画サイトとかでアップするのは違反と明記されているのだが、たとえ動画だけで知らない人間が見ても、特に今作はぜんぜん面白くないだろうなあ。なんか分からないうちに一瞬で終わるし。自分で格闘したことのある人間が見るならまだしも。

ダブルスポイラークリア

ダブルスポイラーをクリアしました。

そう、今回は一応のクリアがあるのです。
Lvスポイラーで、まさかの急展開。なんか熱い展開に。
で、Lvスポイラーをクリアするとエンディングが流れます。
・・・そしてまさかの2週目が。これ以上は何も言うまい。

とりあえず、過去作のどのExクリアよりもクリアが難しいと思う。
Lv9以上は明らかに地ルナとか星ハードとかクリアできる人以上を対象としてて、超マゾゲー。
どう見てもルナレベルだよ。もう神主のドSぶりが有頂天です。
妖Phクリアできて喜んでいる程度の連中はキスメあたりに食われてスポイルされればいいと思うよ。

もう新公式設定が多すぎで俺ついて行けないよ。
ああ東方って楽しいなあ。

ダブルスポイラーのデータ保存場所

東方といえば、リプレイからスコアまで全てインストールフォルダに保存されているのが当たり前の仕様だった。
俺はD:GAME以下に全部インストールしているので、バックアップもD:GAMEフォルダを指定して全てバックアップしている。データが飛んでもフォルダごとコピーで全回復なので楽チンであった。レジストリとか使わないアプリはD:Program Filesにインストールしていて、こちらも同様。
だがこれからはそうもいかないようで。

今作ではC:Document and Settingユーザフォルダ以下(正確には忘れた)に保存されるように仕様変更されている。
何でこんなところ変更したのだろうか。バックアップが面倒だ。VistaやWin7対策かね?XPしか持ってないから詳しくは知らないが。
C:Document and Settingフォルダを丸ごとバックアップするのは気が引ける。マイドキュメントは使わない主義なのだ。となるとダブルスポイラー専用のバックアップルールを追加する必要がありそうだ。
しかし、ゲームのデータをユーザ毎に使い分けることって、特に同人とかの場合はあんまりないような気がするが…。今の時代は基本1PC1ユーザじゃないのかね?