音楽プレーヤーへの愚痴

携帯型オーディオプレーヤーへの個人的要望を考えてみた。

・容量32G以上、できれば60G
・OggVorbis、MP3(ID3v2タグ)、AAC(HE-AAC.ver2)に対応、ストレージが64G以上ならFLACも対応して欲しい
・USBマスストレージ
・フォルダツリーで曲管理・選曲
・ラジオ不要、ビデオ不要、音楽再生さえ出来れば良い
・ポケットの中に入れたままとか、目で見なくとも手でクイクイやるだけで基本操作(再生・停止・次へ・前へ・音量増減・できれば前後10曲飛ぶ)ができる操作性
・つまりは誤操作防止も含めNotタッチパネル、Not場所の分からない平坦ボタン、理想はジョグキーか
・電池交換じゃなくてバッテリー式で20時間再生可能
・充電が簡単(充電穴に硬いカバーで開け閉め大変とか嫌)
・ワイシャツ胸ポケット・もしくはズボン前ポケットに定期入れ・財布と一緒に入って邪魔にならないサイズ
・3万円以内
・最優先でタッチパネルやめて大容量化して

///////以下駄文///////
“音楽プレーヤーへの愚痴” の続きを読む

らんダン ネタとフラグに飲まれつつ進行中

らんダン、ついにラスボスっぽいフラグが。
あの時のアレかよ!?つーかただのネタじゃなかったのかよ!?という突っ込みも、もはや恒例となっているこのゲーム。
それでも他に比べて特筆すべき点は確かにあったが、まさか本当に回収されるとは。
もうネタとフラグと派生ネタとフラグ回収の洪水に飲まれて、どれが本命のフラグか分からなくなった。そしてそれ以上の大量のアイテムと解説文の大洪水。もはや流されるだけで精一杯だ。あー楽しい。
しかしベネっちが凄過ぎる謎については誰も突っ込まない件。おお怖い怖い。

らんダンその後

らんダン、順調に進行中。33階以降に挑戦中。
アイちゃん可愛いしマジ優秀なアタッカー。魔法剣士万歳。
なんだ、ちゃんとストーリーあるじゃないか。疑って悪かった。イベント中は王道RPGになってて逆に新鮮。

ただそれ以上にアイテムが爆発しすぎて色々とやばい。ボス打倒の為の装備だったと思ったが、どうやら新装備の試し切りの為のボスだったようだ。そこそこレベルがあれば、そこまでガチガチに対策しなくても倒せるしね。強化・弱体化系スキルの重ねがけが便利。つーか無いとやってられん。
雑魚戦は状態異常固めて麻痺・睡眠攻撃中心の状態異常ゲーと化した。若干MP運用サバイバルゲーでもある。オート戦闘は燃費悪すぎてイマイチ。ボス戦は対策して臨機応変にって感じか。
しかし、前階層で苦労して集めた激レア品や合成品が、次の階層に入った途端に即引退になるのはどうなんだろうか。しかも耐性合わせに使えるかもしれないから気軽に倉庫にも送れない。アイテムは爆発的に増えてるし、もう前の階層の取りこぼしなんて構ってられませんよ。

メインマシンもIntelにしてみた

AMD系のマシンにがっかりし、ついにメインマシンもIntel系に乗り換えました。

CPUはi5-750。マザーはASUSのP7P55D-E EVO。
以前と同じ構成(Radeon4670+サウンドカード+DVDドライブ+SSD*2)で、消費電力がアイドル62w。
MSIの890GX全オンボよりも低いとか。AMDオワタ。Fusionまでさようなら。
あとASUSも割と省エネなのね。M2N-EやM4Aシリーズの爆熱のイメージが残ってるからなあ。最近のEPUが優秀ということか。少なくともGigabyteのDESよりは安心できる。電源変えれば60w切るだろうね。サウンドのノイズなどもなく、とっても安定。さすがASUSといったところか。