890GMX-G65だが、いろいろと問題が発生。
まず、PCIのサウンドカード(Prodigy192)にノイズが載る。同軸デジタル出力でもノイズが載る。色々と試したが、どうやっても解消せず。正直、致命的である。他がどんなに優れていようとも全て台無しである。蟹オンボNICならまだしも、蟹オンボサウンドなんか使ってられるわけないだろう。特定用途に使えないことは以前体験済みだ。やっぱり拡張カード周りはASUSかGigabyteあたりに限るのか?
そして、省エネ性能もやっぱりたいしたこと無かった。HD4670載せたらK10STAT使用してもアイドル65w。Gigabyteの790XのATXマザーとほとんど変わらない残念な結果に。4コアとはいえ、L3無しのAthlonX4でも40wどころか60wすら切れないとは。i5-750でもマザーとCPU以外全て同じ構成で70wなのを考えると、やはりAMDは電気食いである。サーバのC2Q-9400+Geforce8200とかと比べると酷い電力効率である。昔はBE2350+Geforce7025+ACアダプタ+2.5インチHDDで21wとかやってたのにねえ。やはり電源にも問題があるのだろうか?SS650KMとか無駄に欲しくなってくるねえ。
もう残念だがIntelメインでいいのかもしれんね。NICもCPUもSSDもIntelが一番という残念な現実である。いずれはGPUもそうなるのだろうか。
さて、890GMX-G65をどうしようか。