またSSD買ってきてしまった。しかも256GB。
用途?もちろん静音マシンのよく使うデータ用ですが何か。2.5インチHDDとかうるさすぎてダメね。静音厨乙。
データ用ドライブは、ダイナミックディスクでどんどん付け足していくのがマイブーム。パーティションのアライメント問題は解決できなくなるけど、そこまで最高性能を期待しないので気にしない。気にするならIntelか東芝買えばいいし。
読み書きが多い特定アプリは既に4.5GB分作ったRAMDISKに移動してるし(Windows起動・終了時にバッチで全自動)、もはやSSDは高速化目的ではなくなっていたり。もちろん速いに越したことはないが、一定以上ならば十分。速くしたければRAMDISKを活用する方法を考えるべき。メモリ4G*4=16G積んで、12GくらいRAMDISKにすれば、入らないアプリなんか無いでしょう?
オールSSD化したために、データはローカルに持ちきれなくなってファイルサーバに移動していたが、ローカルの容量拡張に従い、今度は逆にローカルに戻すことに。ローカルにある必要が全く無いデータはファイルサーバで良いが、ローカルにあると何かと便利なものもある。
いずれはローカルに2TBとかSSDで用意できれば、ファイルサーバはバックアップのみとなるかも。