PC組直したけど安定しない

PC組直したけど安定しない。疲れたのでぼやき更新。

構成はAMDのkaveriを中心に高クロックメモリ特攻。
CPU: AMD A8-7600
MB: ASUS A88XM-A
メモリ: CORSAIR cmz16gx3m2a2133c10
CPUクーラー: 阿修羅

まずUEFIのメモリ自動とかでXMP項目が出ないんですが・・・
仕方ないのでASUSの機能らしいD.O.C.P.ってやつにしたら2133、10-11-11-31まで自動設定されたので、ほかはとりあえずAutoでやったら、Windowsインストール途中でフリーズ。
しかたないのでメモリ1333のSPDまんまでやり直したが、やっぱりインストール途中でフリーズ。この時点でかなりダメダメ確定。
しかたないので手動で詳細にメモリタイミング設定したら、今度は3回目くらいで最後までうまく行った。windows updateもドライバインストールも完了し、windows エクスペリエンス インデックスも完了。
次にEPU機能有効化してみたら、起動でこける。2回目は成功。
EPU機能無効化してみたが、やっぱり起動でこける。何度目かに成功。今書き込み中。
その他、キーボードからのCtrl+Escでの電源ONもうまくいかない。

もはや俺の中ではゴミレベル。
さて、どこから手を入れればいいのか。やっぱMBとっかえるかな。
S/PDIFも背面に無いし、基板上のピンから伸ばしてこようと思っていたけどやっぱり面倒だし。
メモリが原因ならメモリ電圧上げると安定するのかもしれないが、しかし1333でも落ちてるのでちょっとそれもおかしい。なにより1.5Vで2133というスペックに惹かれて指名買いしたメモリなので、1.6Vにすることはありえない。
やっぱりMBをギガのGA-F2A88XM-D3Hにするか、それともMSIのA88XM GAMINGにするか。
MSIのはSATA横向きなのとNICがkillerなのが嫌。ここはギガで様子見するか。