今年の投資計画

今年からつみたてNISAになるので、毎月の投資額との兼ね合いもあり、少し投資計画を見直してみた。

今までは一般ならいい商品が出たり、商品に問題が出たら他の商品に移ればよかったのだが、つみたてNISAは20年解約しない前提なので、一層慎重にならざるを得ない。NISAは5年だし、比較的容易に諦めることも出来たが、20年だと権利を早々に数年で捨てることは難しい。
将来を見越すと、重要なのは投資対象のジャンルと将来性ということになる。20年で考えればやはり先進国で、しかもインデックスファンド一択である。その中でのパフォーマンスというと、結局は信託報酬と実質コストがものをいうので、おのずと対象は限られてくる。激戦区の商品群だ。
今まではたわらノーロードにしてきたが、最近eMAXIS Slim 先進国株式インデックスがすごいので、この際に移ることにした。
理由としては、信託報酬の値下げがすさまじいこと。今後も安定して業界最安値付近にいてくれるはずだという期待がある。また資産規模についても安心。確かeMAXIS SlimはeMAXISとマザーファンドは同じで、eMAXIS本体は資産規模がかなり大きいので安心できる。先日の信託報酬値下げからまた資産増加が加速しているようで良いことだ。あとはしっかり乖離なく運用してくれることを祈るばかり。
もちろん今後数年で、もっとよい商品は当然出るだろうし、ベンチマークから乖離してひどい商品だったという落ちもありうるわけだが、そこはもう今日の情報から予測して後は信じるしかないのだ。前提が変われば全て変わる、そんな先の読めない話であるので、今の最良を選ぶしかできない。
ひとまず今年はこれでいこう。