ざくアク中

EDF5が発売されたが、その前にざくアクを始めてしまった。なんて事だ、ざくアクが全く止まれない。俺の年末年始はこれで消えるのか。
最終的に全コンプまでやるのは確定だが、ひとまずストーリークリアで一時停止するか。でないとやめるタイミングが無いし、EDF始められないしね。その後はEDF一周して、あとは並行かな。
順番間違えたかな、EDF5レンジャーハード完了をまずやるべきだったのではないか。

・・・とかなんとか考えてやっていたが、トライアンドエラーもあまりなく、かなりハイペースで進めてしまい、おそらくラスボスであろう超強敵に到達した。そしてぜんぜん勝てない。まだ装備も整っていないので、要収集。EDF5どうするねん。

もうここまで来てしまったので、あとはトライアンドエラーを繰り返して傾向と対策を繰り返して戦術ねって、頑張ってラスボス倒せばいいのだが、なんというか、これがもう最後かと思うと、まだ見ぬ各アイテムをそろえずして戦って勝ってしまうと、もうそれらのアイテムの意義がなくなってしまうというのがあって、戦う前にそろえるのが礼儀ではないかと思う気持ちがあり、収集を先にしたくなってしまう。
そしてそれをしたくなるほどの敵の強さ。しかしアイテム収集やりすぎると、過程でレベル上がりすぎてドーピングも進みすぎて装備やアイテムの相対価値が下がるというジレンマ。
収集してからレベル下げろって?それもう何のためなのかわかんねえなっていう。

まあでも、それらを使うために、もっとやばいEX超強敵があるんだろうが。
でも相手の火力がぶっ飛んでるせいで、結果的にキャラや戦術がある程度決まってきそうだし、やっぱりほとんどのアイテムは意味なくなるよねという。EX超強敵への専用装備以外は結局アイテムコンプのための収集で、趣味となってしまうよね。おそらく最後は属性ブースト・属性耐性とTP操作系の装備におちつくのと、今回導入された○○長の割り振りですべて決まる。おのずとキャラはかなり固定されるし、つまりいつも通りか。
最終狩場はおそらくあの島の最下層っぽいので、もう参謀長イリスで開幕終了なのも悲しい。そして氷勢は魔王タワーからほぼ装備変わってないという。

魔王タワーではボス復活と何周もするのが重なって、収集ではどのキャラも毎度活躍できたし、EX大魔王撃破後もアイテム収集の周回がそこそこ意味があったし楽しかったんだけど、今回はもうボス倒すと強敵がおらず終わりなのでモチベがわきにくいのよね。アイテムコンプのためのアイテムコンプのような。まあそりゃ元々そうなんだけど。
一応試し切り用としては、ラスダンの各階層の強雑魚がいるけど、どうにも敵として物足りないかなあ。
となると、やっぱりEX超強敵の専用対策アイテム以外は最初から最後まで不要だったってことで悲しいことになりかねないというか、多分そうなる。まあらんダンのころからその傾向は激しかったし、慣れっこなので、今回もコンプするけどさ。
ただボス挑戦をどのタイミングにするかという点に無駄に気を使っているという。

ちなみに過去の超強敵で一番バランスがよかったのはイリス戦だと思う。必殺以外の火力が高すぎず、しかし無視できずで、鎌と氷が絶妙だったね。そして必殺の睡眠がいいところ突いてた。
マリオン戦のヅッチー&ハピコも輝いていて楽しかったけど、頼もしいさんが頼もしいのには及ばなかったかなと。でも音楽と予告付きの超火力もあってインパクトは今でも最大。
マオ戦はあんまり記憶にない。弱体化と蘇生で耐えて、即発動系高威力技をまわしてたら終わったイメージ。良くも悪くも大味。魔王タワーのせいで味方のレベルがインフレし出したのも大きいかもしれないね。とすればなおのこと、低レベルクリアの動画とか見ると、このゲームの奥深さを再認識させられる。まー決まり手がマリオン太陽頼みになるのはしゃーないが、前座での毎ターンTP確保とか俺には発想がわかないしね。
多分今回のEX戦も似たような感じで、俺がやると蘇生と封殺と大技ぶっぱになるんだろうなと予想するがはたして。ただ一筋縄ではいかないギミックがあるので、そこの対策と火力の両立が問題かな。

これら以前にやっていたフリゲも割と途中なのだが、キリの良いところで止まってたために完全に放置中。
積みゲーが増えてきた。困った。時間が無い。