鯖のセキュリティ

サーバのセキュリティは結構重要な問題である。
自分以外誰もアクセスしないとしても、一応一通りはやっておく必要があるだろう。

と、いうことで、今更だがセキュリティソフトを入れてみた。

とりあえずウイルス対策にAvira Antivir、ファイアウォールとプロセスガードにComodoを入れてみた。
Aviraは割と長年メインPCで使っているため、慣れているのだが、メインで使っているファイアウォールのJetico v1は、ログインしないと有効にならない。ずっとログオフのままが基本であるサーバでは、致命的である。あとは、プロセスガード系の機能が皆無といっていいのも痛い。正直、最近のファイアウォールソフトの中では時代遅れな感がある。
それでもメインで使い続けるのは、ルールの設定が使い易くて分かり安いから。いろんな場所で使いにくいとか難しいとか聞くが、俺にとってはなぜか使い易い。v2はなんか永遠の無料試用が可能のようだが、有料だし、あと乗り換えるのが面倒なので未だにv1。いつか移行しないとなあ。

いろいろと評判を見た結果、サーバのファイアウォールはComodoに決定。
以前導入して断念した経験もあるが、それからさらにプロセスガード系の機能が付いたおかげで割と別物になっていた。日本語化していたのも大きいかも。その時々でユーザの操作を求められるようなソフトで、母語でないのは非常につらい。

そんなこんなで、割とスムーズに設定が終わった。
サーバはソフトが最小限で、しかもいつも同じ動作しかしないため、管理が楽なのだ。ただ、プロセス管理については、メインPCみたいな複雑な環境だと、とんでもなく難しくなるだろうと思う。そのせいもあって、メインPCではComodoを入れられない。

とりあえず乗っ取られない程度には頑張ってメンテしていきますか。