やっぱり1曲1ファイルが一番便利である

foobar2000の方が一段落した頃、また俺の中で色々と思考が始まっていた。
音楽管理の方法、どうしよう。

新バージョンではCUEの絶対パス使用不能なため、今のCUE+FLAC+APLはもう使えない。
CUE埋め込みは使えるようにはなったが、いろんなCDから引っこ抜いてフォルダにまとめて使いたいときはどうする?プレイリストでも作るのか?またまた管理が面倒になる。

そんなとき、1つの天啓が。

神:もう1曲1ファイルにしちゃえばいいじゃん。CUE+FLACは別の場所に保管しておいて。
俺:えー、そんなことしたら容量倍になっちゃうじゃん。それに美しくないし。
神:いや容量とか大丈夫だろ。ファイルサーバ何ギガ余ってるんだよ。それに、わざわざAPLにしてた理由を思い出せ。
俺:確かにHDDは何ギガとか言うレベルでなく余っている。それにAPLにした理由は・・・。そうだ思い出した。CUE+WAVで吸い出したデータを、マスターデータとして壊れないよう保存しつつ、なるべく編集や変更をしないで使うためだった。初期の頃は、ご丁寧にCUE+FLACには読み取り専用属性までつけていたっけか。
神:そうだ。ならば、CUE+FLACはもう完全なマスターとして、完全隔離しておけばいい。普段は一番使いやすいFLAC単ファイル形式で使えばいい。条件を満たすためには、APLがだめならそれ以外の方法はない。
俺:それなら、移行も楽にできそうだな。foobarのAPLからの変換出力先に、元ファイルと同じフォルダが選べればいいのだが。

というわけで、APLをすべてFLAC単体に変えることに。確かにこれならば、容量が増える以外には何の問題もない。
やっぱり1曲1ファイルが一番簡単で便利なのだ。小回り聞くし。