今メインPCで使っている、MSIの890GXM-G65だが、リアパネルには音声出力が光デジタルとアナログしかない。このままでは同軸デジタル出力が出来ないのである。
別にできなくても何とかなるが、ヘッドホンアンプとAVアンプに2系統同時にデジタル出力したいような俺みたいな人間には必要なのだ。
実はこのマザーボードは、下部分に拡張用のピンがあり、そこから配線することで音声出力を追加できる。ちょうどケースについてるフロントパネルUSB用のと同じ具合。
ただし、ピンがあっても拡張ブラケットはどこを調べても売っておらず、秋葉原を探し回ったがそれらしいものは売っていなかった。仕方ないので自分で作ることに。
秋葉原のマルツパーツ館でRCAピンジャックを1個買い、マザーボード上のピン用の延長ケーブルを買って、延長ケーブルの片方をちょん切ってRCAピンジャックに半田付け。
そのままマザーボードに挿したところ、無事音声を同軸デジタルで出力できた。なんだ簡単じゃないか。
ところで、同軸デジタルも光デジタルも、音質には変化は無いね。
聞いていて全く違いが無い。1系統出力でいいなら光デジタルだけで十分だ。